■ 2010/02/17(水)
◆パラスアテネトレフェス出る事にしたからまた作り始めるぞ。

ガンプラを。パラスアテネを買ってきたからこれでも作ろう。
-------------------------------------------
◆またカエサル
ところで以前、1/26にここでとりあげたこのカエサル像。やはり近世の作品らしい。
作者は ニコラ・クストゥー (1658-1733)というフランス人だそうです。→
参考ちなみに横にハンニバル像も並んでいる模様。→
参考
一方、このオクタビアヌス像はやはり古代ローマ帝国時代の物か。
■ 2010/02/15(月)
◆トレフェス最近どうもダレていていかんので、またイベントに参加する事にした。丁度15日が参加締め切りだった事もあり、5月4日の
トレフェス有明3に参加する事にする。

男らしく新作1点のみで参加してみる事にします。詳細はまた後日。
■ 2010/02/12(金)
◆Vガンダムその3できた。Vガンダム。

それにしても自分で作っておきながらコアファイターと胴体がどういう具合に接合されているのかよく分からん。(よく分からんうちにピッタリとはまってしまった。)これ塗装して仕上げた人はいるのかな?このような合体ロボの場合、パーツ同士がこすれてすぐに塗料が剥がれてしまいそうな予感がする。

それにしてもガンプラも随分溜まってきたな。

ところで顔作りは停滞中である。これからどうしようかなぁ。
■ 2010/02/11(木)
◆Vガンダムその2いまだにVガンダムを作っております。

手作るだけでもかなりパーツ数があって大変である。変形するから作りがややこしくなっているのかな。

胴体もできた。次回は足を作るか。
■ 2010/02/01(月)
◆異状IMEで「異状」という言葉を変換するとこんな解説機能が出てくる。

この「就職戦線異状なし」という例はどうなんでしょう。こういうタイトルの小説と映画が1990年頃にあったのだけれど、これは「西部戦線異状なし」をもじった作品名だし、知名度も「西部戦線」の方が圧倒的に有名なのだから、例にするなら「西部」の方が適当であろう。それとも「西部」とするべきところを「就職」の方に間違えたのかな?
-------------------------------------------
◆顔11回目なにはともあれ今日もやるか。

どうも以前から自分には目を大きく作る癖があるような気がする。また作り直そう。
漫画のキャラクターというのは目が大きくデザインされているけれど、それを踏まえてもこれはちょっと大きい。フィギュアというのは、最終的に塗装する段階でまぶたを黒く塗るのだけれど、これによって目が一回り大きく見えるようだ。(実際の化粧と同じだな。)となると、粘土で造形する段階では目を心持ち小さめに作ると丁度良い大きさになるのかもしれない。