今回もサクっと適当に作っただけなので、ここで紹介するほどの事はやっていないのだ。
でも書かないとジム改が可哀想なので製作工程を紹介いたします。
たまにクリックするとでかくなる画像があります。
なんとなく強く見えそうなんで肩をでっかくしてみます。
1.2ミリプラ板を縦方向に3枚挟み、斜め上に2枚、斜め下に1枚貼り付けました。
|
![]() |
そんでこんな風になりました。 ついでに拡大図。 |
![]() ![]() |
変な四角いの付けました。 大型化したんでスカスカにならないようプラ板箱組みでカバーみたいなのが付いてます。 |
■脚の延長 | |
![]() |
脚にも1.2ミリプラ板を3枚挟んで延長しました。 |
![]() |
左脚だけ伸ばしてみた所。 もうちょっと思い切って伸ばしても良かったんですが、この位にしておきます。 |
■ふくらはぎの合わせ目消し | |
![]() ![]() |
脚の間接は先塗りマスキングでふくらはぎの合わせ目を消します。 |
![]() |
ちなみに間接は途中でぶった切っています。切った下側は下から後ハメにしました。 |
■つま先を反らせる | |
![]() |
デンホ02年8月号とほとんど同じやり方でやりました。お手軽簡単工作なのでオススメです。 詳しいやり方を絵に書きました。こちら |
■その他 | |
![]() |
頭部のカメラはマスキングです。 ジム系は後ハメするよりマスキングした方が早いと思います。 |
![]() |
私の中では定番のゴマモーを消す為に胴体部も間接先塗りのマスキングです。ゴマモー教を広めよう。 |
これで工作は終わりです。 ちなみに今回の塗装の元ネタはこれです。 |
完成品展示はこちら