そもそも「GUNDAM」って何だろう、というのが今回のお話。 もちろん後付け設定ですが、「GUNDAM」って言葉は「General purpose Utility Non-Discontinuity
Augmentation Maneuvering weapon
system」の略称で、ちゃんと意味がある言葉なのはガンプラマニアの間では結構有名です。 で、ツッコミたいのは「Non-Discontinuity」の部分。 ------------------------- この「GUNDAM」が略称だという事を考えたのは多分あさのまさひこ氏で、初出は多分86年頃に出た『GUNDAM WARS PROJECT Z』という本だと思います(それかその頃のモデグラ)。 その『PROJECT Z』によると、この「GUNDAM」の略称は現実世界における後付設定なだけではなく、ガンダムの世界においても後付設定のようです。つまり、宇宙世紀0079年にRX-78を作った時は「GUNDAM」にはそんな意味はなかったのですが、戦争でガンダムが大活躍した為、後にマークIIだの何だののガンダムシリーズを作るようになった時に初めて「GUNDAM」にそういう意味をこじつけたそうです。 その理屈で考えると、RX-78のガンダムに「General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation
Maneuvering weapon
system」のマーキングを入れるのは間違いになります。その頃にはそんな意味なかったわけだし。 ------------------------- 私もガンダム作った時はそんな事考えずにこの言葉を入れてしまった。 まぁガンダムの設定なんて後からコロコロ変わるわけだし、そんな細かい所にこだわる必要もないですが。(でもでもそれにこだわってみるのが楽しみの1つでもあるのだ) ------------------------- 『ガンダムSEED』ではこの「GUNDAM」の略称が変わってるみたい。
|