>  > 明度と彩度

●彩度と明度とは何だろう

よく「明度を上げて彩度を下げて」といった言葉を聞きますが、そもそも「彩度」と「明度」というのは何でしょう。私の模型仲間の間でもそこら辺の話がよく分から〜んって人が多かったので、今回はそれについて書いてみます。


●辞書で調べてみると

とりあえず言葉の問題なので辞書で調べてみよう。
三省堂の『大辞林』より

さいど 【彩度】 彩度色のあざやかさの度合。色の純度。飽和度。色の三属性の一。

めいど 【明度】 色の三属性の一。色のもつ明るさ暗さの度合い。

しきそう 【色相】 色の三属性の一。有彩色の色を他の色と区別するよりどころとなる性質。赤み・黄み・青みなど。色合い。

「色相」について書くともうちょっと長くなりそうなんで、ここでは三属性のうちの「彩度」と「明度」についてのみ取り扱います。


●彩度

そもそも「彩」とは「カラー」の事です。彩度を上げていけばカラフルに…つまりビビッドな色になり、彩度を下げていけばカラーの無い白黒になります。
色というのは「有彩色」と「無彩色」とに分ける事ができますが、有彩色とは文字通り「彩」の有る…つまりカラーの有る色で、無彩色というのはカラーの無い白黒灰色の事です。昔の白黒テレビなんかは無彩色のみで構成された世界ですね。


これを元の絵とします。


彩度を上げていくと色がカラフルに、キツくなります。


彩度を下げていくと白黒になっていきます。






上に行くほど彩度が高く、下に行くほど彩度が低い  


●明度

今度は明度です。明度というのは文字通り色の明るさです。
明度を上げていくと明るく…やがて真っ白になり、明度を下げていくと暗く…やがて真っ黒になります。






上が明度高く、下が明度低い


●明度を上げて彩度を下げる

いわゆる「センチネルカラー」と呼ばれる「明度を上げて彩度を下げた」色というのはどんな色でしょうか。


↑これが原色、コテコテのビビッドカラーです。

↑原色から明度を上げて彩度を下げるとこのようなパステルカラーになります。
ビビッドカラーを使わずにパステルカラーで塗るのが「センチネル塗り」ですね。

このガンダム(中野さん)は塗装をしておりません。つまり成型色のままです。このようなビビッドカラー気味のガンダムの色から明度を上げて彩度を下げると…


このようなパステルカラーになります。


関係無いですがこれは明度を下げて彩度を上げた色です。
元々のガンダムカラーからさらにどぎつくなりますね。  


●おまけ話

彩度、明度、色相の色の3属性について知るにはパソコンのお絵かきソフトを使うのがわかりやすいと思います。(とは言っても、光で色を付けているブラウン管のRGB法と絵の具の理論のCMYK法は根本的に違うものなので、そこら辺は注意です)

色の3属性は彩度、明度、色相をそれぞれxyz軸にとった三次元で表現できるのですが、2次元のパソコン画面では完全に表現できません。


これはH(色相)の値を固定して横軸にS(彩度)、縦軸にB(明度)をとった表です。


これはS(彩度)固定、横軸H(色相)、縦軸B(明度)の表。


これはB(明度)固定、横軸H(色相)、縦軸S(彩度)の表。

二次元では再現できない事を三次元で…ム、ここでモデラーの出番だろうか。
これらの表を6枚プリントして立方体に貼り付ければ…いやそれじゃ表面しか見えないから二次元とほとんどかわらないな。
サイコロみたいな小さなブロックを縦横64x64くらい積み上げれば(しかも半透明)上手く再現できるかもしれませんねぇ。って誰がやるんだそんな事。

書いた日:2004年3月
もみあげ牧場 > 模型講座 > 明度と彩度