>  > 天山
日本海軍 艦上攻撃機
B6N 天山 攻撃第251飛行隊 肥田真幸大尉機 ハセガワ 1/48 (2016年11月製作)


それらの飛行隊は虎、劉、豹、嵐、轟部隊などと呼称されたが、わが攻撃二五一飛行隊には名称がないので、 私はみずから神風隊(しんぷうたい)と名づけ、胴体に大きく"神風"と書かせて隊員の士気の向上をはかった。
  肥田真幸 「青春天山雷撃隊」より
1944年2月のトラック島空襲によって第4艦隊は壊滅的な被害を受けたのだが、攻撃第251飛行隊隊長の肥田大尉は残った機体をかき集め、少数ながら精鋭な部隊を作り上げるのであった。

画像をクリックすると大きな写真が見られます


キットはハセガワのJT61。(1998年12月発売)
以前に限定モデルで第551飛行隊のキットも発売されたようだが今は入手困難なので、通常の天山のキットを使用し、「神風」の文字は自分でデカールを印刷して製作した。


「神風」と言うと後に有名になる特攻隊と混同されそうだけど、全然別物ですよ。
われら特攻隊にあらず
「わが隊を特攻隊にあらざる、夜間雷撃専門の部隊につくり上げる。そのために、連日連夜の猛訓練を行なう」

 「青春天山雷撃隊」 p275より


大型化した機体を空母のエレベーターに収めるために、垂直尾翼の後端を前傾させて、着地姿勢でも尾翼がはみ出ないように工夫されているのが天山の特徴である。


九七式艦攻の重量3800kg、天山はかなり重量が増し5200kg。
九七式はスプリットフラップだったけど、天山はより揚力を稼ぐ為にファウラーフラップを装備している。


大型の火星エンジンを搭載した天山は太くて力強いシルエットである。同じエンジンを積んだ雷電もやはりダルマのように太い体をしているよね。


やはりコクピットはあんまり見えないな。


天山は3人乗りだが、座席は4つある。真ん中の偵察員は普段は偵察席に座り、爆撃席はこの模型のように折りたたんでおく。爆撃の際は偵察席を折りたたんで、横の爆撃席に座り替える。天山は97式に比べて大型化し、機体内の幅も広くなったのでこの様な仕様になったようだ。


せっかくだから九七式艦攻と天山を並べてみよう。


こうやって見ると子供と大人…ほどは変わらないけれど、女性と男性くらいの体格差があるな。
ちなみに日本軍機が識別の為に主翼の前端を黄色く塗るように定められたのは42年4月のドーリットル空襲を受けた後かららしい。よって初期の九七式は主翼前端が黄色くないのだ。


そして天山は脚も太くて丈夫なので、多少荒れた土地でも問題なく着陸する事ができたようだ。


スーパーおまけコーナー

肥田真幸「青春天山雷撃隊 ヒゲのサムライ奮戦記」
 肥田大尉の戦歴のメモ

1943年7月 佐伯航空隊 P11
 第331航空隊 下田中佐  飛行隊長兼分隊長
 戦闘機36機、97式艦攻18機
大分県佐伯からマラッカ海峡ウェー島のサバンへ

1943年9月 スマトラ島コタラジャ P30
第28航空戦隊 小暮少将
 第331航空隊
 第551航空隊 菅原少佐 36機 (うち天山26機)
 第851航空隊
331から551が独立
天山は43年8月31日に制式採用され、翌9月1日に551空に初めて配備された

1944年01月 トラック
第4艦隊
 第26航空戦隊 酒巻宗孝少将
 第22航空戦隊 同じく坂巻が指揮
 第753航空隊 中攻10機 第4艦隊長官直属
 第551航空隊 天山26機 同じく直属
   司令:菅原英雄少佐 隊長:肥田真幸大尉
    第1中隊 肥田大尉
    第2中隊 宮里中尉
    第3中隊 鍵和田中尉

2月17〜18日にトラック島空襲で一航戦は全滅に近い被害。

第22航空戦隊は第4艦隊から分離し、新たに第14航空艦隊が編成され、
司令長官にはハワイ攻撃艦隊の司令官南雲忠一中将が任命された。

1944年3月
第14航空艦隊 南雲忠一
 第22航空戦隊
  第551航空隊
   攻撃第251飛行隊 菅原英雄少佐
第4艦隊から14航空艦隊に所属変更
空地分離で航空隊は飛行隊に

1944年5月
第14航空艦隊解体し、第1航空艦隊所属に

1944年8月
第一航空戦隊 雲龍、天城、葛城
 第601航空隊
  偵察第61飛行隊
  戦闘第161飛行隊 零戦52型
  戦闘第162飛行隊 零戦21型 戦爆 肥田真幸 (12型と書いてあるが間違いだろう p208)
  攻撃第161飛行隊 彗星
  攻撃第162飛行隊 天山

1945年2月 p241
第3航空艦隊
 第601航空隊 杉山利一中佐
香取基地所属

1945年3月 p272
攻撃254飛行隊は601空から分離され131空に編入

第131航空隊 浜田武夫大佐
 攻撃254飛行隊 天山 肥田真幸
 攻撃256飛行隊 天山 長宗我部
(ちなみにフィリピンで131の生き残りが独立したのが芙蓉部隊)


もみあげ牧場 > 作品展示場 > 天山